ガイド地図利用案内 ギャラリー教室催し

五節供を楽しむしつらい教室しつらいは、平安時代、ハレの儀式の日に、貴族のすまいの主屋であった寝殿の室内にさまざまな調度を立て、装飾することを言いました。漢字では「室礼」、「鋪設」、「補理」などと書きます。
節供(節句)は季節の変わり目(節)に邪気を払い、健康を祈念する伝統行事です。節供行事の由来を学び、節供にちなんだ折形を制作し、日本の伝統に楽しく親しんでいただく教室です。

砂丘館では平成十七年の開館当初から九年間「季節のしつらい教室」を毎月開催し、伝統的な日本家屋で、日本の年中行事を楽しく学ぶ機会としてまいりました。
今年度からは季節の変わり目の行事である「五節供」をテーマとし、内容も新たに「五節供を楽しむしつらい教室」を開講します。
恒例となりました「季節のしつらい展示」は引き続き毎月開催します。

◆ 教室内容 ◆
行事の由来のお話
五節供のしつらい展示作品鑑賞
生活を楽しむ折形(おりかた)歳時制作
毎回生活を楽しむ
   折形歳時を制作。

作品はお持ち帰りいただきます。
※折形
(おりかた):贈答や室礼などの際に用いられた、紙を折って物を包む日本の礼儀作法の1つ。


行 事 教室開催日  
端 午 2014年 04月27日(日) 講師:坪井蓉子(年中行事研究家)
会場:砂丘館 居間、座敷
各回とも 午前10時〜12時
定員:各回15名
参加費:2,000円(材料費・茶菓費1,000円別途)
申し込み: 1週間前までに
     
電話・ファックス(025−222-2676)
     またはEメールで砂丘館へご予約ください。
※ファックス、E-mailでお申し込みの場合は連絡先(電話番号)、人数を併記してください。
七 夕 2014年 06月29日(日)
重 陽 2014年 08月31日(日)
正 月 2014年 12月14日(日)
雛祭り 2015年 03月01日(日)

坪井蓉子 (つぼい ようこ)
2005 年までインテリアコーディネーターとして専門学校講師などをつとめるかたわら、室礼を山本三千子、日本のしきたりを新谷尚紀、暮らしと暦を吉岡安之に師事。年中行事の普及に努める。 平成17 年 砂丘館にて季節のしつらい教室を開講し、講師および生活文化関連の催しの企画や展示を担当する。



季節のしつらい展示 期間
「季節のしつらい展示」は左記の期間中展示しています。開館中はいつでもご覧いただけます。観覧無料
花 祭 2014年 03月26日(水)04月13日(日)
端 午 04月15日(火)05月25日(日)
梅雨はらい 05月27日(火)06月22日(日)
七 夕 06月24日(火)07月27日(日)
お 盆 07月29日(火)08月17日(日)
重 陽 08月26日(火)09月15日(日)
お月見 09月29日(月)〜10月19日(日)
七・五・三 10月21日(火)〜11月16日(日)
冬 至 11月18日(火)〜12月14日(日)
正 月 2015年 01月04日(日)01月18日(日)
節 分 01月20日(火)02月08日(日)
雛 祭 02月17日(火)03月22日(日)


過去のしつらい展示記録
梅雨はらい 冬至
七夕 お正月
お盆 節分
重陽の節供 雛祭り
お月見 花まつり
霜月(七五三) 端午の節句
しつらい十二ヶ月カレンダー 平成25年版


砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)
〒951-8104 新潟市中央区西大畑町5218-1
TEL & FAX 025-222-2676