 |
●●●●●●●

 |
2014年4月1日より、「新潟市西堀地下駐車場」が提携となりました。
こちらの駐車場をご利用の方は、ご来館の際に駐車券提示で、60分の無料券をさしあげています。駐車場から砂丘館までは徒歩約15分です。ぜひご利用ください。 |
|
|
2015年【昼の部/基礎講座】【夜の部/撮影者向け】全5回 |
写真実践鑑賞講座
【昼の部/基礎講座】 全5回
6/20(土)・7/25(土)・8/23(日)・9/20(日)・10/31(土)
15時〜16時30分 各回定員20名 参加料:全回7,000円(学生5,000円)、各回1,800円(学生1,500円)
【夜の部/撮影者向け】 全5回
6/20(土)・7/25(土)・8/23(日)・9/19(土)・10/31(土)
18時30分〜20時30分 各回定員15名 参加料:全回9,000円(学生7,000円)、各回2,500円(学生2,000円)

|
|
2015年6月27日(土)18時〜/28日(日)14時〜 |
|
2015年5月31日(土)13:00 〜 参加料:2,000円 定員:40名 |
|
2015年5月30日(土) / 6月13日(土)全2回 10:30 〜12:00 参加料:各回500園 定員:30名 |
|
新潟市無形民俗文化財
高森いざや神楽
高森神楽保存会楽
大ケヤキで知られる新潟市(旧豊栄)高森地区に伝わる高森神楽は一七〇五年に薬師如来を携えて高森を訪れた京仏師が神楽一体を寄付した時に伝えたとされる三百年の伝統を持つ神楽です。
●2015年1月10日(土)
第1回 13時〜
第2回 15時〜
●会場:砂丘館 居間・座敷
●参加料:1000円
(小学生以下無料)
●定員:各回30名
●申し込み:電話で砂丘館(025−222-2676)、またはEメール でご予約ください。
●主催:砂丘館
|
|
 |
日本の造形を作ってみませんか
稲穂のめでたい亀を製作する |
11月 6日(木)10:00〜12:00 / 13:30〜15:30
定員:各回10名 参加費 1,000円 材料費 1,000円
講師:西蒲区松野尾のおバァちゃん達 |
干支のさげ紙作り |
11月 13日(木)10:00〜12:00 / 13:30〜15:30
定員:各回10名 参加費 1,000円(材料費含)
講師:須栗孝雄(全国切り絵同好会講師・新潟切り絵同好会会長) |
伝統水引の結び方 |
11月 27日(木)A10:00〜12:00 / B13:30〜15:30
12月 04日(木) A10:00〜12:00 / B13:30〜15:30
全2回(2日)のコースです。
A、Bいずれかのコースでお申し込みください。
定員:各回10名 参加費 1,500円 材料費 1,000円
講師:伊藤恭子(米嘉勝月堂前店長)
※はさみ、糊、筆記用具を持参して下さい。 |
●申し込み:電話で砂丘館(025−222-2676)
またはEメール でご予約ください。
●主催:砂丘館 |

(写真は過去のものです。) |
|
|

2014年12月6日(土) |
15:00〜 平原慎太郎ダンスソロ

19:00〜 平原慎太郎ダンスソロ + 蓮池もも 絵を描く |
 |
2014年12月7日(日) |
14:00〜 平原慎太郎 ダンスソロ + 朗読

17:00〜 平原慎太郎ダンスソロ |
●料金:一般 2,000円 学生 1,000円
|
複数回参加
割引料金 |
4回通し: |
一般 6,500円 学生 3,000円 |
3回: |
一般 5,000円 学生 2,000円 |
2回: |
一般 3,500円 学生 1,500円 |
|
*複数回参加割引料金は初回参加の時にお支払い下さい。 |
●定員:各回20名
●申し込み:電話で砂丘館(025−222-2676)またはEメール でご予約ください。
●主催:砂丘館

平原慎太郎(ひらはら しんたろう )
2004年Noism所属。07年脱退しフリーランスとして活動。その後ダンサー、振付家、WS講師として国内外問わず活動。主な活動としてOrganWorks、C/ompany、コンドルズ,瞬project、劇団イキウメのステージング。また国内のシンガーのPVに出演など活動は多岐に渡る。2011年KIMDC (コリア国際モダンダンスコンペ)最優秀振付家賞、2013-14年文化庁新進芸術家在外研修員制度でスペイン/マドリッドに9ヶ月研修。2011年「other shadow 」スペイン/ヴィゴ。2012年「RECUARD」スペイン/マドリッド(Provisionar danzaとの共同制作)

蓮池もも(はすいけ もも )
1983年新潟市生まれ。2006年fullmoon upstairs、07、08、09、10、11年画廊Full Moon、10、12、13、14年新潟絵屋、12年砂丘館で個展。12年ギャラリーKANI(東京中野)で三人展。他グループ展等。
公演日の午前中平原慎太郎のダンスWSが行われます。
時間・場所など詳細は http://theorganworks.com/ でご確認ください。 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)
〒951-8104 新潟市中央区西大畑町5218-1●
TEL & FAX 025-222-2676●
|
 |
|
 |
 |
|