2017「村の肖像」展Ⅳ ふたつのかねやま―角田勝之助と榎本千賀子の画像

村のひろがり・私の奥行き<新潟編>

2017「村の肖像」展Ⅳ ふたつのかねやま―角田勝之助と榎本千賀子

  • 開催期間:【終了しました】2017年 11月17日(金)~12月10日(日)
  • 定休日:11/20.24.27.12/4
  • 料金:観覧無料
  • 主催:砂丘館、新潟大学地域映像アーカイブ研究センター/企画:新潟大学地域映像アーカイブ研究センター・金山町中央公民館/協力:新潟フジカラー/キュレーター:大日方欣一、榎本千賀子

地域社会=「村」とそこに暮らす「私」たち一人ひとりに抱かれた、はてしない広がりと奥行き。
映像メディアを手に、自らが暮らす世界をさぐるひとびと。
阿賀野川水系只見川上流に位置する福島県金山町と、阿賀野川河口に位置する新潟市、川に結ばれた2つの開催地で、奥会津・金山町の「村」を舞台とした多彩な映像実践を紹介します。

 

<新潟編・砂丘館>ふたつのかねやま-角田勝之助と榎本千賀子

金山町玉梨に生まれ育った角田勝之助(1928-)が撮影した1950~70年代の金山町と、東京に育ち、金山町に移住した榎本千賀子(1981-)による現在の金山町。ひとつの地域を捉えるふたつの視点を通して、生活の場を舞台とした映像実践の可能性を探ります。

あわせて、金山町を中心とする奥会津地域の音を素材とした菅谷昌弘(1959-)による8チャンネル・ミュージック・コンクレート作品を展示し、視覚・聴覚の2つの側面から、世界を探索すること、知ることの不思議を味わいます。

 

【関連イベント】

ギャラリートークⅠ「かねやまの映像」

11月23日(木)14時~ 会場:砂丘館 和室

①「榎本千賀子の写真について」

出演:榎本千賀子(写真家)、聞き手:大倉宏(砂丘館館長)

②「角田勝之助の映像について」

出演:原田健一(新潟大学)

③「金山町の映像について」

出演:榎本千賀子、原田健一、ゲスト、司会:大倉宏

 

ギャラリートークⅡ「かねやまの雪・山・川そして音」

12月10日(日)14時~ 会場:砂丘館 和室

出演:榎本千賀子(写真家)、菅谷昌弘(作曲家)

聞き手:堀川久子(ダンサー)

 

※いずれも参加無料、当日会場へお越し下さい

 

 

photo:角田勝之助

角田勝之助(つのだ・かつのすけ)

1928年に金山町玉梨に生まれる。1952年より玉梨を中心とした金山町の人々と町の姿を撮影する。2013年より新潟大学地域映像アーカイブセンターでは、角田による地域に根ざした映像実践の整理・デジタル化に取り組んできた。またその成果を、「村の肖像」展(砂丘館・新潟大学旭町学術資料館・金山町自然教育村開館等)の開催を通じて新潟市および金山町の双方で紹介してきた。

榎本千賀子(えのもと・ちかこ)

1981年埼玉生まれ。写真家・新潟大学研究員。2016年より金山町に暮らし、金山町臨時職員として町の映像遺産の調査・整理・デジタル化にあたるとともに、自らの生活の場である現在の金山町を撮影している。金山町における活動は、2016年「カンコウツウコウ 冬の会合」(SARP、仙台市)、2017年「増山たづ子と東北の記録者たち」(ギャラリーオフグリッド、福島市)などを通じて町外でも発表している。HP▶

 

菅谷昌弘(すがや・まさひろ)

1959年東京生まれ、作曲・編曲家。1987年から2000年までパフォーミングアーツ・グループ、パパ・タラフマラに在籍。退団後、8ch.マルチスピーカーシステムによるミュージック・コンクレート作品を多数制作。聞くこと自体の意味を問う、音楽と非音楽の境界へと踏み出している。また、NHK教育テレビ『中学生日記』、NHK-FM放送オーディオ・ドラマ『FMシアター』などの劇伴を通じて標題的音楽の作曲も行っている。編曲家としては、ギター・デュオ、ゴンチチのアルバムに参加している。HP▶

 

同時開催

<新潟編・新潟大学旭町学術資料展示館>雪・山・川がひらくかねやま

金山町が取り組む映像資料の調査・整理・保存・活用プロジェクトの成果を通して、雪・山・川とともにある金山町の姿を紹介します。

※会期は砂丘館と同じ11/17~12/10(休館日:11/20.24.27.12/4)

※砂丘館から新潟大学旭町学術資料展示館へは、徒歩約10分です。

 

<金山編>20世紀のかねやま-変貌する人と自然

会場:金山町開発センター3階 大会議室ほか
〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393

会期:2017年12月22日(金)~2018年1月14日(日)8:30~17:00

休館日:12/24、29~1/3、7.8

◆12月23日(土祝)14時~ トークイベント「ふたつの金山」

 

 

☞各会場へのアクセスは、チラシ及びリンクHPをご覧下さい。