砂丘館

砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)
 〒951-8104
新潟市中央区西大畑町5218-1
TEL & FAX 025-222-2676

砂丘館

 休館日:月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)、
     休日の翌日、年末年始(12月28日から翌年1月3日まで)
 入館無料(管理用スペースを除き、御自由に御覧いただけます。)
 見学:午前9時から午後9時まで
 管理・運営:新潟絵屋・新潟ビルサービス特定共同企業体


2014年4月1日より、「新潟市西堀地下駐車場」が提携となりました。
こちらの駐車場をご利用の方は、ご来館の際に駐車券提示で、60分の無料券をさしあげています。駐車場から砂丘館までは徒歩約15分です。ぜひご利用ください。

旧サイトバナー
新サイトバナー

砂丘館通信Vol.30
砂丘館通信 2014年7月号
会員の方には毎回お送りいたします。
https://twitter.com/sakyukan ギャラリー&
ミュージアムマップ
西大畑・旭町界隈の
古くてアートな町歩きマップ

<
イベント
■庭園実技講習「松と高木の剪定」
2015年7月4日(土)10:50〜16:30
参加料:1,500円 定員:20名 (申し込み: TEL 025-222-2676 or Email
主催:砂丘館
■林家正雀 口演「噺の春夏秋冬」
2015年6月27日(土)18:00〜 / 28日(日)14:00〜(二日公演)
料金:各日3,000円(小・中学生2,000円)、二日通し5,500円(小・中学生3,500円)定員:50名 (申し込み: TEL 025-222-2676 or Email
主催:砂丘館
写真実践鑑賞講座
【昼の部/基礎講座】全5回 6/20(土)・7/25(土)・8/23(日)・9/20(日)・10/31(土)
【夜の部/撮影者向け】全5回 6/20(土)・7/25(土)・8/23(日)・9/19(土)・10/31(土)
料金と開催時間:詳しくはこちら (申し込み: TEL 025-222-2676 or Email
主催:砂丘館
■嘉祥茶会(かじょうちゃかい)
2015年6月7日(日)9:30〜/11:10〜/12:50〜/14:30〜(四席)
参加料:2,000円 定員:15名 (申し込み: TEL 025-222-2676 or Email
主催:砂丘館 協力:丸屋本店

砂丘館の貸室利用(市民利用)にて催しが相次いで開催されます。

≪喫茶≫ 茶寮六華 ≪喫茶≫ 茶寮六華(さりょうりっか)
レトロな雰囲気の応接室や、和室でお庭を眺めながら、コーヒーをお召し上がりいただけます。■営業時間 10:00〜17:00 ●コーヒー 500円、ジュース 300円
貸室をご利用の方には、お部屋までお運びいたします。
■メニューに“砂丘館オリジナルクッキー”が仲間入りしました。西大畑・ドッペリ坂の下にある洋菓子店ヒロ・クランツさん特製の詰め合わせ(3個入り150円)です。喫茶をご利用の際には是非お試しください!おみやげにもおすすめです。

蔵のギャラリー利用案内

概要

砂丘館友の会 この度「砂丘館友の会」の会員になっていただき、年会費という形でご寄付をいただく制度を設けました。ぜひご入会いただき、当館の自主事業への力強いサポーターとなって下さいますよう、お願い申し上げます。

ボランティア ■砂丘館ではボランティアを募集しています
ボランティアだより No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7
          No.8 No.9 No.10 No.11 No.12 No.13
(砂丘館ボランティア登録者にお送りしている通信です。個人名および内容はご本人のご了承を得て掲載しました。)                       

地図

利用案内 ■この家(砂丘館)の市民利用が出来ます。

砂丘館の庭 ■砂丘館の庭

ギャラリー ■特別展示 MIKKYOZ 008  2015年1月20日(火)〜2月1日(日)

クリップ
● 2012年 11月20日〜12月2日 特別展示 関根哲男・鶴巻加代 噴出するエネルギー

● 2012年 10月10日〜11月4日 上原木呂展 百代の過客

● 2012年 9月19日〜10月4日
        特別展示 写真展「私たちは、写真で、未来に、何を残せるのか?」


● 2012年 7月31日〜9月2日 絵画風景 吉田淳治展

● 2012年 6月5日〜7月8日 蓮池もも展 もうひとつの旅

● 2012年 5月16日・27日・6月5日 初心者のための ふるまち新潟をどり 鑑賞講座

● 2012年 4月17日〜5月6日 特別展示 しんぞう「あなたの心の裏の河」

● 2012年 2月21日〜3月20日 中嶋佑一展 イテ、イナイモノ。

● 2012年 1月11日〜22日 特別展示 mikkyoz「記憶・記録」

● 2012年 1月8日 高森いざや神楽

● 2011年 10月4日〜11月6日 末松正樹の時代展

● 2011年 8月30日〜9月11日 特別展示 渡辺康文写真展「縁(えにし)の仏様」

● 2011年 7月23日〜8月28日 平賀壯太と父・平賀洗一

● 2011年 7月8日〜18日 特別展示 細江英公写真展「気骨」

● 2011年 6月3日〜7月3日 風と出会った日 ― 未来の思い出 高田洋一展

● 2011年 4月12日〜5月8日 特別展示 佐佐木實の書

● 2011年 2月18日〜3月21日 栗田宏 点 華雪

● 2011年 2月1日〜3月21日 特別展示 坂口綱男・華雪 安吾の「私」を歩く

● 2011年 2月1日〜13日 特別展示 吉川花意の能面

● 2010年 12月1日〜12日 特別展示 中村卓夫・仲塚庸子

● 2010年 10月15日〜11月23日 山本冬彦コレクション展

● 2010年 10月1日〜11日 特別展示 細川流盆石

● 2010年 7月3日〜8月8日 絵を聴く listen to the etching 白木ゆり展

● 2010年 4月23日〜5月23日 写実という夢 橋本直行展

● 2010年 1月22日〜3月14日 ハイカラ古裂

● 2009年 11月20日〜12月27日 高岡典男彫刻展 言葉の棺

● 2009年 8月29日〜9月27日 田中重夫 木口木版コレクション

● 2009年 7月22日〜8月23日 山下 透コレクション

● 2009年 5月15日〜6月14日 橘三紀展

● 2009年 2月13日〜3月22日 3人の写真家の「まなざし」
                       牛腸茂雄・関口正夫・三浦和人 展

● 2009年 1月4日〜2月1日 羽子板展示

● 2008年11月11日〜12月7日 小林春規木版画展

● 2008年 9月26日〜10月19日 感じる風景 喜多村知展

● 2008年 8月26日〜9月15日 浅野弥衛展

● 2008年 6月13日〜7月6日 高見修司遺作展

● 2008年 2月22日〜3月168日 飯田春行展 地霊 ―油彩とデカルコマニー

● 2007年10月25日〜11月18日 没後20年「洲之内徹と新潟」展

● 2007年 8月24日〜9月24日 赤沼潔展「いもののしごと」

● 2007年 7月6日〜8月5日 華雪展「足もとのこと」

● 2007年 5月25日〜6月24日 佐藤裕一郎 展

● 2007年 2月9日〜3月18日 栗田 宏 展

● 2006年 11月30日〜2007年1月14日 渡辺隆次「きのこのスケッチ」展

● 2006年 11月19日 津軽三味線 小林組。

● 2006年10月19日〜11月9日 松川孝子展

● 2006年 8月2日〜8月27日 特別展示 川島猛

● 2006年 7月6日〜7月26日 木下晋絵本原画展『ハルばあちゃんの手』

● 2006年 5月20日〜6月3日 吉田千秋の「SHONEN 」と「AKEBONO」

● 2006年 4月7日〜4月30日 オモクロイやきもの 佐藤公平展

● 2006年 3月25日 義太夫の世界・五世 鶴澤淺造(語り・三味線)

● 2006年 2月16日〜3月12日 椎の木を描いた画家 保多棟人展

● 2005年 12月9日〜2006年1月15日 アンティエ・グメルス展1988―2005

● 2005年 10月29日〜11月20日 長沢 明 展 2000―2004

● 2005年10月29日 八百板正己チェンバロコンサート「4つの国の宮廷音楽」

● 2005年 10月28日 朝麻陽子 ひとり芝居「お兄ちゃんの樹」

● 2005年 9月16日〜10月7日 坂爪勝幸 陶と平面

● 2005年 7月24日 新潟市無形文化財「市山流舞踊鑑賞会」

● 2005年 7月20日〜8月21日 砂井正七 遺作展

■砂丘館のイベントチラシ イラストレーション by HASUIKE Momo