2021年1月25日 6:23 PM
駒林修・霜鳥健二展
2021年2月18日(木)-3月28日(日) 9:00-21:00
観覧無料
駒林修と霜鳥健二はともに1950年代の生まれ。1956年の経済白書に書かれた「もはや戦後ではない」はこの年の流行語になった。 「現代美術」という言葉が雑誌「美術手帖」ほかに頻出しはじめるのが1970年代で、2人が共に美術…
2021年1月25日 6:23 PM
2021年2月18日(木)-3月28日(日) 9:00-21:00
観覧無料
駒林修と霜鳥健二はともに1950年代の生まれ。1956年の経済白書に書かれた「もはや戦後ではない」はこの年の流行語になった。 「現代美術」という言葉が雑誌「美術手帖」ほかに頻出しはじめるのが1970年代で、2人が共に美術…
2021年1月3日 11:48 AM
【終了しました】ジャン-フランソワ・ゲリー「流木」2020年12月8日(火)~27日(日)miikyoz0152021年1月5日(火)~24日(日) 9:00-21:00
観覧無料
恒例となったmikkyozの映像+音の展示に加え、この冬の砂丘館では、新潟市在住の写真家ジャン-フランソワ・ゲリーが2020年の1月~5月に新潟県の海岸で撮影した「流木」シリーズを映像(スライドショー)形式で展示する。 …
2020年12月18日 6:51 PM
ギャラリートーク ジャン-フランソワ・ゲリー「流木」を語る 2020年12月26日(土)15:00-16:30 遠藤龍+福島諭+大倉宏(砂丘館館長) 12月8日から始まった「映像展示2020/2021」 今映像を展示中の…
2020年9月19日 12:00 PM
2020年9月8日(火)~11月1日(日)【終了しました】 9時~21時
観覧無料
田代一倫は、人間の世界を分断する境界と、そのやわらかい越境の可能性を模索するように、各地で肖像写真を撮影してきました。東日本大震災のあった2011年春から2013年春には三陸、福島で出会った人々を撮影しています。 人々は…
2020年8月23日 5:46 PM
平原慎太郎ダンスパフォーマンス「おとずれのにわ」 主催 砂丘館 8月23日(日)19:00~19:40の回を動画配信いたします。(8/30まで公開します。)→【延長】9/13まで公開します。 お手数ですが、…
2020年8月18日 8:12 PM
8月8日に開催された井田英夫遺作展のギャラリートーク。動画配信が好評でしたので、当分の間引き続き見られるようにいたしました。
2020年8月4日 7:46 PM
井田英夫遺作展の会場で、平原慎太郎が踊ります。 井田英夫遺作展案内状・市報新にいがた(8/1号)で告知した内容が一部変更になりました。 8月21日[金] 19:00~ 8月22日[土] 17:00~ 8月23日[日] 1…
2020年8月4日 1:39 PM
開催中の井田英夫遺作展のギャラリートークを、動画でライブ配信します。 下記にアクセスしていただけると、開催時にご視聴いただけます(視聴無料)。 井田英夫の貴重な生前の様子を撮った映像も紹介される予定です。 トーク「井田英…
2020年7月15日 3:04 PM
2020年7月15日(水)~8月23日(日) 9:00-21:00
砂丘館で2017年に展示をした井田英夫が、今年4月に44歳の若さで世を去りました。3年前に展示した主要作品に同年に描かれた傑作「布団」などを加えて約50点展示します。 会期中の催し ■トーク 井田英夫の思い出と絵を語る …