四葩のコンサート 朗読とピアノと篠笛を楽しむひとときの画像

四葩のコンサート 朗読とピアノと篠笛を楽しむひととき

  • 開催期間:2025年7月6日(日)
  • 開館時間:①14:00~ ②17:00~
  • 料金:各回3,500円(茶菓付き)
  • 主催:砂丘館

毎年開催している「四葩のコンサート」、今年も開催いたします。

四葩(よひら)は紫陽花(あじさい)の別称です。

 

作家プロフィール

朗読 伊勢みずほ

宮城県仙台市出身。元BSN新潟放送アナウンサー。現在はフリーアナウンサーとして活動。新潟市がん検診啓発アンバサダー、新潟市動物愛護協会理事、新潟薬科大学非常勤講師、お魚マイスターアドヴァイザー、BSNテレビ「水曜見ナイト」メインキャスター、BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」アシスタント。著書に「がんのち晴れ~キャンサーギフトという生き方~」(幻冬舎

 

篠笛 渡辺百枝

新潟市出身。幼少期より祭りを見て育ち、小学4年次に新潟万代太鼓で篠笛を始める。大学卒業後、ソロでの活動を開始。県内外のイベント参加や自主コンサートの企画開催、アメリカでワークショップ等を行い、幅広い世代に支持される篠笛音楽を展開。2018年、1stミニアルバム「のどかな風が、幸せ蒔いたら。」をリリース。UX新潟テレビ21「Team ECO Project」CMに楽曲起用、また2020年度のテーマソングを担当。BSNラジオ「高橋なんぐの金曜天国」では初代アシスタントを務めた。2022年には新潟県民会館小ホールにて初のホールリサイタルを開催。2023年、2ndミニアルバム「いろいろねいろ」をリリース。力強いエネルギッシュな音色を持ち味とし、民謡から流行歌、洋楽まで吹きこなす。

 

ピアノ 川崎祥子

アフリカを愛す新潟しもまち出身のピアノ弾き。ジャンルを超えた演奏家として多くのアーティストと共演。公共施設や教育機関での音楽鑑賞会、その場で創る即興ライブ、映像を使用してのコンサートなど、幅広い客層に支持される演奏活動を展開。毎年夏の全曲リクエスト曲でのソロコンサートが恒例となり、他に類を見ない企画に多くのリピーターを生み出している。2024年は音楽業界歴35周年を迎え、ニューアルバムの制作や記念イベントなどを多数開催。旧作として全自作曲によるアルバム「そら うみ だいち  ときどきピアノ」を全国発売中。即興性の高い演奏スタイルで、空間を自由自在に彩る音色を紡ぐ。公式HP【そら うみ だいち  ときどきピアノ】新潟市出身、しもまち育ち、新潟市在住。

  • お申込み(TEL/FAX): 025-222-2676 (6月4日9時から受付開始 メール・FAXも)*いただいた個人情報はこの催しに関するご連絡以外には使用しません。
  • お申込み(E-mail): yoyaku@bz04.plala.or.jp
  • ※emailまたはfaxでお申込みの場合は、連絡先(電話番号)、人数を明記してください。
  • チラシのダウンロード(PDF)