2023年11月28日 1:23 PM
Fabio Bottazzo Tanaka Toshiyuki Duo Live 2023
2023年12月23日(土) ①15:00~ ②18:30~
一般3,000円・中高生2,000円・小学生1,500円 各回15名
今年はワインと焼き栗つきです!飲めない方はぶどうジュースもご用意♪
2023年11月28日 1:23 PM
2023年12月23日(土) ①15:00~ ②18:30~
一般3,000円・中高生2,000円・小学生1,500円 各回15名
今年はワインと焼き栗つきです!飲めない方はぶどうジュースもご用意♪
2023年11月28日 1:23 PM
無病息災を祈る 新春 神楽めぐり
2024年1月7日(日) ①10時30分~(旧齋藤家別邸) ②13時30分~(砂丘館)
参加料各回1,000円(旧齋藤家別邸は別途入館料300円) 小・中学生無料
京都から伝えられた300年以上の歴史を持つ勇壮な神楽舞い
2023年10月26日 12:58 PM
2023年10月25日(水)から2023年11月26日(日)【終了しました】 10時~17時
観覧無料
新潟に残る町屋や寺院に伝えられてきた美術品を各施設で同時公開します。まち歩きを楽しみながら、みなとまち新潟で育まれた豊な文化と歴史を、見て、聞いて、感じて、体験して下さい。 みなとまち新潟に花開いた美術 プロジェクト概要…
2023年10月15日 8:08 PM
2023年11月18日(土)【終了しました】 <午前の部>10:00~12:00 <午後の部>13:30~15:30 ※開始15分前までにお集まり下さい。
3500円(香木代・茶菓子代を含む) 各回定員20名(要予約)
香席体験「白河香」 香道安藤家御家流<席主 宇佐美幽石> 「香道」とは一定の作法のもとに香木をたき、 その香りを鑑賞するものです。 主に香りを鑑賞する「聞香(もんこう)」と 香りを聞き分ける「組香(くみこう)」があります…
2023年10月15日 7:49 PM
2023年11月11日(土) 11月12日(日) 各日とも ① 午後1時30分〜3時 ② 午後4時〜5時30分 (2回公演)
一般各回3000円 中・高校生各回2000円 (2回目以降の参加は500円引き) 定員各回25名
新内節 岡本宮之助をきく会 IV 新内節で語る 明治文学 樋口一葉のお札が消えゆく2023年秋。2022年に続き四回目の開催となる「新内節・岡本宮之助をきく会」では、一葉原作の『にごりえ』『十三夜』を中心に、森鷗外、泉鏡…
2023年9月27日 10:21 AM
2023年10月4日(水)【終了しました】 19時~
1000円 定員先着15人 申込不要・直接会場へ
マドハット・カケイの大作を展示した砂丘館の蔵の一階で、堀川久子が踊ります。 カケイが1980年代に制作した絵画群に囲まれた空間からどのような踊りが生まれるのか。スリリングな時間が始まります。 堀川久子(ほり…
2023年9月16日 9:33 AM
先日行われたマドハット・カケイギャラリートークの動画をYouTubeにて公開中! マドハット・カケイ|Madhat Kakei 通訳:藤原 祥(画家・友人) 聞き手:大倉 宏|Hiroshi Okura 収録/2023.…
2023年8月28日 12:28 PM
2023年9月5日(火)~10月9日(月・祝)【終了しました】 9:00~21:00
観覧無料
乾いた土と湿った空気と マドハット・カケイは新潟絵屋で過去3回(2002,07,13年)個展をし、2002年と2012年に新潟に来ている。「1954年イラクのキルクーク生まれ。バグダッドとマドリードの美術学…
2023年8月28日 12:00 PM
2023年10月7日(土)【終了しました】 10:30~/13:30~
3,500円 定員各回20名
栗の生産地として知られる五泉市・村松に生まれたなつかしく、新しい味の栗と、新潟の老舗菓子店が出会って生まれた絶品の「クリスタルモンブラン」を、バイオリンの調べと共に味わいます。 ◆栗を語る 桐生忠教+本間 …
2023年8月28日 11:46 AM
今年も、古町芸妓が総出演する「第三十五回ふるまち新潟をどり」がりゅーとぴあで開催されます。「をどり」は明治以降、全国の花街(かがい)で開催されるようになった年に一度の舞踊公演で、花街のメイン・イベントといえるでしょう。京…